ウィッグをかぶる際には、正しい方法を知っておくことが大切です。ウィッグを自然にかぶり、違和感なく着用するために、以下の基本的なポイントを押さえましょう。
1. ウィッグネットの着用
ウィッグを綺麗にかぶるためには、自毛をまとめるためのウィッグネットを着用する必要があります。ウィッグネットをかぶることで、ウィッグがかぶりやすくなり、着用後も不自然に膨らむこともなく自然な仕上がりになります。ウィッグネットがなくてもかぶることはできますが、綺麗にフルウィッグを装着するにはウィッグネットは必須です。ウィッグネットを首までかぶり、生え際まで引き上げ、ヘアーバンドのようにかぶり、ピンで固定しましょう。
2. ウィッグのサイズ調整
フルウィッグには内側の後頭部あたりにアジャスタが付いているので、サイズの調整が可能です。サイズは基本的にフリーサイズで、ウィッグ自体に伸縮するものが多いです。ウィッグをかぶってみて安定感がなく不安な時は、こめかみ辺りで地毛とウィッグを一緒にヘアピンで留めれば、しっかりと安定させることができます。
3. 生え際の位置の決定
ウィッグをかぶる前に、生え際の位置を決定することが大事です。生え際の位置の決定が雰囲気を全く変えることもあります。初めての場合には、額に指を3本~4本当ててみて、一番下の指位置を眉山の一番高い位置となるように調整しましょう。男性の部分かつらの場合、額はせまいより広めにとったほうが自然に見えます。
以上のポイントを押さえて、ウィッグをキチンとかぶることで、よりナチュラルに見せることができます。自然にかぶることができるようになったら、次はウィッグアレンジにも挑戦してみましょう。眠っているフルウィッグがある方はかぶり方を練習して、お気に入りのウィッグにしてくださいね!
0コメント